We love 秋田
今から10日前、私の大好きな滝に紅葉を見に行ってきました。 秋田県のちょうど真ん中ぐらいに位置しているのですが、秋田市の中心部から車で40分ほどに伏伸の滝です。 www.fuwafuwataro.site いつ行っても水の透明度が高く、エメラルドグリーンが神秘的で大…
昨日は栗駒山に登山に行ってきました。子どもたちは山登りが大変なことだとわかっているので、行くまでの説得が大変でしたが、最終的には物で釣って(笑)、家族全員で行ってまいりました。 自宅を5時に出発し、高速で栗駒山に向かいました。須川高原側からの…
私たち家族の「行きつけの温泉」を今日は紹介したいと思います。 それは、ふるさと温泉 ユアシスです。 秋田市雄和ふるさと温泉 ユアシス posted with トマレバ 秋田県秋田市雄和神ヶ村舟卸145-2[地図] 楽天トラベル じゃらん JTB おすすめはなんといっても…
先週、会社の同僚とにかほ市の獅子ヶ鼻湿原をトレッキングしてきました。朝から暑さが厳しく、トレッキングなんてできるのか不安でした。が、そのおかげか訪れる方も少なくのんびりトレッキングを楽しむことができました。 夏の獅子ヶ鼻湿原のオススメポイン…
急に涼しくなりました。 今日は秋田県の南、湯沢市にて大自然の温泉巡りへ行ってまいりました。 大自然の温泉を満喫 小安峡、川原毛大湯滝へ アクセス 秋田市から出かける場合は高速や一般道などいろいろなルートがありますが、一番早く着くのは出羽グリーン…
2週間ほど前になりますが、久しぶりに能代、八峰町方面へドライブに行ってきました。まず最初に立ち寄ったのが、子供連れにおすすめしたい能代エナジアムパークです。 能代、八峰町の子供連れドライブコース 能代エナジアムパーク 火力発電所から出る排熱を…
昨年に引き続き、アジサイで有名な雲昌寺に行ってきました。副住職さんが15年以上の年月をかけ、「青」一色にこだわり丁寧に育ててきたアジサイなんだそうです。今年は駐車場が整備され、県外ナンバーの車も多く、この時期の秋田の人気スポットとして定着し…
週末、自宅から車で40分ほどの天王グリーンランドに行ってきました。男鹿水族館に行くときの通り道なんですが、時々立ち寄ることはあっても、その場でじっくり遊んだりすることはなかったんですよね。でも気温も天気ものんびりするにはちょうど良かったので…
週末に八幡平方面へドライブに行ってきました。 目的は今の時期しか見られないという「ドラゴンアイ」です。 5月下旬から6月初旬にかけての鏡沼の雪解けの様子がまるで龍の眼のように見えることからその名がついたそうです。田沢湖側から玉川ダムを抜けて八…
先日、菜の花まつりに行ってきたことを報告しました。その前後に立ち寄ったスポットもなかなかでしたので、合わせて紹介したいと思います。 ゆり高原ホースパーク 鳥海方面へはよくドライブに行くのですが、普段通っていない道を通ったら偶然通りがかりまし…
昨日はカラっとした晴天に恵まれました。子どもたちを連れて鳥海高原の菜の花まつりにいってきました。 chokai-nanohana.jimdo.com こちらの菜の花まつりは今年で10年目ですが、菜の花の連作障害によってきれいに花を咲かすのが難しくなってしまったため、い…
田植えのシーズンですね。私の実家も先週の土曜日が田植えでした。もともと兼業農家でしたので、それほど田んぼはたくさんないのですが、それでも種まきや田植えは人手が多いと助かるそうです。 今回は急に田植えを手伝うように言われても困らないように、田…
GW中、久しぶりに大平山リゾート公園に行ってきました。 www.theboon.ne 大平山リゾート公園とは、大平山を望む広大な自然豊かな場所に、スキー場や温泉・プール、キャンプ場や公園などが集まり、1年を通じて楽しめる複合型の施設です。 最初に花公園という…
少し前になりますが、サイクリングをしてきました。 私の実家を出発し、夏に雄物川の花火大会が開催される秋田大橋を目指して行ってまいりました。往復15キロの行程です。実家のすぐそばには以前にも紹介した通り、雄和・仁別サイクリングロードなる自転車道…
今日は暖かく良いお天気で絶好の行楽日和でした。昨日に引き続き今日も桜の名所を訪ねてまいりました。干拓で有名な大潟村です。かつては琵琶湖に次ぐ、日本2位の八郎湖という湖を農業用地にするために、干拓して埋め立ててできた村です。こちらで有名なのは…
GW2日目ですね。 今日は天気が良かったので角館まで足を延ばしてみました。前日の雨のため桜は少し散り始めてました。 角館は武家屋敷の枝垂れ桜が有名です。武家屋敷の通りは人と行違うのも大変な感じの混雑っぷり。 秋田にこんなに人が集まるなんてめった…
日曜日は暖かかったので、お昼に花見をした後で今年初の魚釣りに行ってまいりました。 まずは餌を調達するためマンボー釣具店へ。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~manboo/ アオイソメとたけちゃん、なっちゃんは198円の小魚型のルアーをそれぞれ購入。 去年の…
日曜日は気温が21度ぐらいまで上がり、ポカポカ陽気でした。先日、夜桜見物をした太平川に再び桜を見に行きました。家から歩いていきました。その日、私は午前中仕事だったので、最初にパパが歩いて連れて行ってくれてました。そこに仕事帰りの私が合流しま…
秋田にも桜前線来てますよ~!先日、近くにある太平川の夜桜を見に行ってきました。桜は七分咲きぐらいでしょうか? 寒すぎて歩けないとおんぶされるたけちゃん。なっちゃんはなんだかんだ言いながらもやさしいのでおんぶします。 途中、いざこざが・・・あ…
今日は気温はそんなに上がりませんでしたが、時折日差しが差す気持ちのいい春の日でした。秋田の桜は来週火曜日には満開になるとのこと。そうなると今週末には何とか見ておきたい。 そこで秋田市から車で1時間ぐらいのにかほ市にあるハーブワールドまで行っ…
先日、にかほ市象潟町ある元滝伏流水に行ってきました。 その日は寒かったので、たけちゃんはストールを腰に巻いてます。 駐車場から元滝まで続く道。杉の木に囲まれたみちは、杉の香りであふれてました。花粉症の人にはきついかな? 道のわきには雪がまだ残…
日曜日、天気が良く暖かかったので、車で20分の梅林園に行ってきました。秋田では、まだ桜はつぼみです。家のわきにある梅の木はほぼ満開に近かったので、「梅林園の梅も見ごろかな?」と思い行ってまいりました。 「秋田市 梅林園」で検索すると、心霊スポ…
さて秋田の良さを伝え、秋田の人口減少率に歯止めをかけよう!という企画、まだまだ続きます。 今日は田舎だからこそ気兼ねなくできることについて紹介します。 私の家は田舎と言っても秋田駅まで徒歩40分ぐらいなので、秋田の中ではわりあいと都会よりです…
たけちゃんが新しい自転車を買ったので、慣らしも兼ねてサイクリングに行ってきました。 【4/9 20:00〜4/16 01:59 ポイント最大33倍】子供用自転車 子供用マウンテンバイク キッズバイク 22インチシマノ製6段ギア付き 本体 95%完成車 こども じてんしゃ プレ…
今日は実家で米の種まきをしました。ベルトコンベヤーのような機械にダシと呼ばれる入れ物を入れると、肥料の入った土→モミ(米の種)→土の順番に入り、半自動的に種まきが完了するという作業です。 そのダシを今度は一輪車(うちではネコ車とよんでます)に何枚…
だいぶ前になりますが、人生初のカキ小屋に行ってきました。 kakibugyo.com 秋田にはもともとカキ小屋はないのですが、期間限定で出張で開いている場所が2か所あり、今回は秋田駅前のカキ小屋に行ってきました。コチラのカキ小屋は残念ながら3月のみの営業で…
週末はポカポカ陽気でしたので、秋田市から車で1時間ぐらいのところにある南極公園まで遊びに行ってきました。 南極公園とは南極を模した公園です。 なぜ南極なのかと言いますと、南極探検家 白瀬 矗(しらせ のぶ)の生まれ故郷が現在の秋田県にかほ市なの…
週末久しぶりの温泉旅行に行ってまいりました。 目指した先は 上畑温泉 さわらびという温泉宿です。 上畑温泉 さわらび posted with トマレバ 秋田県横手市増田町狙半内古家沢口15[地図] 楽天トラベル じゃらん JTB 宿までの道のりは、こんな感じで車道の両…
週末、県南の横手方面に出かけてきました。かまくらが有名な横手市です。www.fuwafuwataro.site 私が住んでいるのは秋田市なので、秋田県の沿岸側ですが、横手は内陸側でやはり雪の量が違いました。 秋田市はここ数日の温かさで積雪はほとんどない状態ですが…
今日は盛岡までドライブに行ってきました。気温は日中でも氷点下でしたが、幸い風がなく日差しもあったため、なんとなく温かく感じました。 秋田と岩手の県境に近い場所に、仙岩峠の茶屋というドライブインがあります。お昼ご飯を食べた直後ではありましたが…